私の速水御舟 : 中学生からの日本画鑑賞法
Author(s)
Bibliographic Information
私の速水御舟 : 中学生からの日本画鑑賞法
東海大学出版会, 2005.10
- Other Title
-
Hayami Gyoshu : a brief history of a great painter
私の速水御舟 : 中学生からの日本画鑑賞法
- Title Transcription
-
ワタシ ノ ハヤミ ギョシュウ : チュウガクセイ カラ ノ ニホンガ カンショウホウ
Available at / 46 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
欧文タイトルは標題紙裏による
資料: 各章末
Description and Table of Contents
Description
夭折の天才日本画家速水御舟。その画業に親しむ“私的で詩的な”案内書。附録として、日本画の意味と意義を探る「日本画の絶対的定義について」を収録。
Table of Contents
- 第0章 「藝術」との出会い—屹立する『太陽の塔』
- 第1章 『蓬莱図』の浮遊感—誇り高き一羽の鶴
- 第2章 『暮雪』—雪の暖かさ—新世代の強み
- 第3章 『洛北修学院村』—青の洪水—色彩の探求
- 第4章 『京の舞妓』の波長—細密描写の意味を考える
- 第5章 『廣庭立夏』の誘惑—宇宙への扉
- 第6章 『炎舞』—無限と夢幻—具象と抽象
- 第7章 『翠苔緑芝』の吸引力—絶対零度の世界
- 第8章 『名樹散椿』の凛と艶—生命の賛歌
- 第9章 『盆梅図』の意味するもの—黄泉の国からの挑戦状
- 附録 日本画の絶対的定義について—「即非の論理」「多様体」、そして「もてなしの心」
by "BOOK database"