才能の森 : 現代演劇の創り手たち
Author(s)
Bibliographic Information
才能の森 : 現代演劇の創り手たち
(朝日選書, 788)
朝日新聞社, 2005.11
- Other Title
-
才能の森 : 現代演劇の創り手たち
- Title Transcription
-
サイノウ ノ モリ : ゲンダイ エンゲキ ノ ツクリテ タチ
Available at / 133 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
朝日新聞出版局 (現・出版本部) 発行の月刊誌『一冊の本』の連載「才能の森 : 演劇の創り手たち」 (1999年7月号-2001年6月号, 24回) をまとめたもの
Description and Table of Contents
Description
1968年の秋、朝日新聞の演劇担当記者となった著者は、蠕動する日本現代演劇の勃興期に立ち会い、次々とほとばしり出る新しい才能をつぶさに見た。天井桟敷館のこけら落としの取材で初めて会った寺山修司。35年を超える長いつきあいのなか、驚くほど変わらない「おさな心」を保ち続けている唐十郎。演劇記者としてのみならず、編集者としてもつきあった井上ひさし…。また「女優を続けるなら恋愛はしても結婚はしないほうがいい」と周囲に語っていた杉村春子や「巨漢のカリスマ」千田是也の思い出から、ピーター・ブルック、タデウシュ・カントールまで、世界に輝く才能に触れた経験をつづりながら、時代を映し、時代の感性を牽引する「演劇」という芸術を形作った人々の肖像を浮き彫りにする。
Table of Contents
- 寺山修司—懐かしのわが家
- 唐十郎—「おさな心」と偏執
- 蜷川幸雄—過激な晩年へ
- 太田省吾—沈黙と曇り日の世界
- 井上ひさし—複雑な喜劇的多面体
- 杉村春子—森本薫への思い
- 宮本研—あかるい海の声
- つかこうへい—在日のプライド
- ピーター・ブルック—異こそ美なり
- ヨシ笈田—漂流者の夢〔ほか〕
by "BOOK database"