ぼくらの発達障害者支援法

著者

    • カイパパ カイ パパ

書誌事項

ぼくらの発達障害者支援法

カイパパ編著

ぶどう社, 2005.9

タイトル読み

ボクラ ノ ハッタツ ショウガイシャ シエン ホウ

大学図書館所蔵 件 / 100

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

発達障害を持つ人が安心して、しあわせに暮らしていくために「生涯にわたる一貫した支援」を—。この本は、発達障害者支援法のたんなる解説ではなく、発達障害者支援法が、どんな声を聞き、なぜ生まれ、何を実現しようとしているのか?私たちの手で、どうやって活かせるのか?明るい未来を築くための勇気と知恵を共有していきます。この本を読み終えたとき、本人も家族も、福祉や行政、医療、保育、教育、就労、地域の支援者のみなさんも、こんなふうに取り組んで、未来を開いていこう!というエネルギーがわいてくる本です。

目次

  • 第1部 ぼくらの思いが法をつくる—発達障害者支援法ができるまで(“カイパパ通信”を舞台に—声は届いた!;耳をすませば…—「発達障害者支援法の成立を願う120人の当事者の意見書」)
  • 第2部 ぼくらのための発達障害者支援法—「7つの支援」をキーワードに(発達障害者支援法ツリー—ぼくらが使える法律へ;「うちの子」から日本中の人のしあわせのために—福島豊議員へのインタビュー;発達障鯨者支援法がもつポジティブな可能性—大塚晃障害福祉専門官へのインタビュー)
  • 第3部 ぼくらのまちの発達障害者支援法—「ぼくらの」ものにする試み(一緒につくろう!マイ施策提案会議—発達障害者支援法を具体化するアイデア会議マニュアル;ぼくらの発達障害者支援センターづくり—名古屋発ぼくらの実践レポート)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ