遺伝子神話の崩壊 : 「発生システム的見解」がすべてを変える!
Author(s)
Bibliographic Information
遺伝子神話の崩壊 : 「発生システム的見解」がすべてを変える!
徳間書店, 2005.10
- Other Title
-
The dependent gene : the fallacy of "nature vs. nurture"
遺伝子神話の崩壊 : 発生システム的見解がすべてを変える
遺伝子神話の崩壊
- Title Transcription
-
イデンシ シンワ ノ ホウカイ : ハッセイ システムテキ ケンカイ ガ スベテ オ カエル
Available at / 127 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
463.8:Mo395010455771
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
原著 (Henry Holt and Company, 2003) の全訳
参考文献: p460-471
Description and Table of Contents
Description
目の色、髪の色でさえ、遺伝子は、何も決定しない!私たちの常識は、この本で、粉微塵に粉砕される!今、この世界は「発生システム的見解」という新しい知見に完全に移行している!!ライフサイエンスの実際の現場を活写した必読、瞠目の書。
Table of Contents
- 第1部 我々はどこに行こうとし、どこにいたのか(アリストテレスの驚きから道が2つに分かれるまで—発生についての遺伝学のこじつけ;ゴルドンの優生学が示したこと—行動遺伝学と遺伝率;双子に耳を傾けて—双子の研究についての批判)
- 第2部 生物学背景(従属する遺伝子—生物学の基本とDNA;走っている鼻、匂いをかいでいる足—発生学入門;脳の基本—発生神経科学からもたらされた新事実)
- 第3部 発生システム(影の中の亀—性的特徴の発生;オランダのひもじい冬と帽子を被ったネコ—出生前の環境はどのように我々の形質に影響を与えるのか;ヒヨコの靴と猿の食物—出生後の微妙な経験の違いがもたらす大きな影響;トルネード、星、そして人類—発生システム的展開)
- 第4部 発生と進化(現代総合説—母なる自然は何を選択するのか;遺産—我々はどのようにして自身の環境を得るのか;発達した筋肉と顔面の毛について—「遺伝性」、「獲得性」そして「先天性」再考;胎児段階の猿—発生と進化の統合の帰結)
- 第5部 含意(牛が飛ぶ時—遺伝子決定論の完全なる消滅;ベル・カーブを変える—教育の潜在的重要性;自由にはお金がかかる—複雑さと責任;医学の驚異—遺伝的および環境的治療が意味すること;クローニング技術の開発—新しい再生技術の意味するもの)
by "BOOK database"