言語類型の起源と系譜

Bibliographic Information

言語類型の起源と系譜

近藤健二著

松柏社, 2005.12

Title Transcription

ゲンゴ ルイケイ ノ キゲン ト ケイフ

Available at  / 117 libraries

Note

引用文献: p469-480

Description and Table of Contents

Description

未開の新領域を拓く雄大な言語史研究。能格言語と活格言語と主格言語の起源、インド・ヨーロッパ語における文法的な生と性の成り立ち、日本語を含むアジア太平洋諸語の同系性、そしてシュメール語とエラム語の驚くべき系譜が斬新な方法で論じられる。

Table of Contents

  • 第1章 能格言語の起源
  • 第2章 分裂能格の諸相
  • 第3章 主格言語における特殊な主語
  • 第4章 活格言語の起源
  • 第5章 二つの生と三つの性の起源
  • 第6章 人称標識の起源とアジア太平洋諸語の系譜
  • 第7章 祖形*‐ga、*‐ti、*‐maの日本語反映形
  • 第8章 シュメール語とエラム語の系統
  • 展望:「日本語のタミル語起源」説の彼方

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA75092310
  • ISBN
    • 4775400940
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpnmul
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    viii, 503p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top