書誌事項

人間 : いのちの歴史

松村譲兒 [ほか] 指導・執筆

(小学館の図鑑NEO, 13)

小学館, 2006.3

タイトル読み

ニンゲン : イノチ ノ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 100

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の指導・執筆者: 唐澤眞弓, 池谷裕二, 渡辺博, 遠藤秀紀, 牛木辰男

付録: 人体骨格クラフト(1枚), 人体骨格クラフトの組み立て方(1枚)

参考文献: p183

内容説明・目次

内容説明

あなたは、自分の体や心のことを知っていますか。あなたがえんぴつを持ち上げるとき、骨や筋肉、目、脳や神経が働いていますね。では、あなたがえんぴつの重みを感じるとき、体のどこが感じているのでしょう。えんぴつで作文を書くとき、思い出や感情はどこから出てくるのでしょう。あなたの体や心は、とても精巧で、ふくざつな働きをしています。それは何億年もの長い時間をかけて、すばらしい形につくり上げられたものなのです。この図鑑は、わたしたちの体と心のつくりと働き、成長のしかたについて、あなたといっしょに考える本です。

目次

  • 感じるための器官
  • 情報をコントロールする器官
  • ものを取りこんですてる器官
  • 体の中の流れ
  • 体を動かすしくみ
  • 体をつくる細胞
  • 健康に生きる
  • ヒトの誕生
  • 心と体の成長
  • 大人って何?
  • さまざまな心

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA75785394
  • ISBN
    • 9784092172135
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    183p
  • 大きさ
    29cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ