長州戦争 : 幕府瓦解への岐路
Author(s)
Bibliographic Information
長州戦争 : 幕府瓦解への岐路
(中公新書, 1840)
中央公論新社, 2006.3
- Title Transcription
-
チョウシュウ センソウ : バクフ ガカイ エノ キロ
Available at 277 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献目録: p257-261
Description and Table of Contents
Description
どんな戦争も後世へのメッセージを残している。長州戦争は徳川幕府の命取りとなった戦争である。勝利した長州藩は、後に『防長回天史』を編纂し、この戦争を明治維新への大きな一歩と位置づけた。しかし、幕府側はこの敗戦を総括するに至らず、敗戦の責任者すら明確ではない。幕府はなぜ戦争に踏み切り、どう戦って負けたのか。開戦前夜から敗戦処理までを克明に描き、長州戦争が現代に残したメッセージを読む。
Table of Contents
- プロローグ 兵は凶器なり(長州戦争とは何か;長州戦争の開戦事情 ほか)
- 第1章 長州が朝敵になるまで(航海遠略策と公武周旋;尊攘激派の擡頭 ほか)
- 第2章 第一次征長—幕府の威令なお衰えず(長州征討令下る;四国艦隊の下関襲来 ほか)
- 第3章 江戸と山口—二つの主戦派(攘夷見直しのチャンス;江戸幕閣と一会桑政権 ほか)
- 第4章 第二次征長—四方面の戦闘(歴史と個人感情;大島口の戦闘 ほか)
by "BOOK database"