外来語と現代社会
Author(s)
Bibliographic Information
外来語と現代社会
(新「ことば」シリーズ / 文化庁編, 19)
国立印刷局, 2006.3
- Title Transcription
-
ガイライゴ ト ゲンダイ シャカイ
Available at 84 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
座談会: 天野祐吉, 鳥飼玖美子, 道浦俊彦, 杉戸清樹(司会)
解説: 福田亮, 長谷川眞理子 他
Contents of Works
- 言葉に関する問答集
- 言葉のクリップボード
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 座談会 外来語と現代社会
- 解説(「『外来語』言い換え提案」は何を目指しているか;現代社会における外来語の実体;新聞記事の外来語 ほか)
- 言葉に関する問答集(ある時期から急に、「ジェンダー」という外来語を見聞きする機会が増えたように思いますが、どういう事情があったのでしょうか。;外国で生まれた新しい概念を表すために外来語の使用が増えている面もあるようですが、そういった外来語を使う際の注意点は何でしょうか。;「『外来語』言い換え提案」では、「インフォームドコンセント」を「納得診療」と言い換えていますが、元の外来語の意味からずれているのではないでしょうか。 ほか)
- 参考資料
- 言葉のクリップボード(中国の外来語事情;カタカナ職業はなぜ多い?)
by "BOOK database"