名画座時代 : 消えた映画館を探して

書誌事項

名画座時代 : 消えた映画館を探して

阿奈井文彦著

岩波書店, 2006.3

タイトル読み

メイガザ ジダイ : キエタ エイガカン オ サガシテ

大学図書館所蔵 件 / 92

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p245-249

沖縄映画興業史略年表: p137-141

内容説明・目次

内容説明

昭和30〜40年代。それは、どんな街でも、名画座が輝きを放っていた時代であった。暗闇に光るスクリーン、二本立て、立ち見、オール・ナイト…。現在も上映を続ける名画座や、すでに休館となった映画館のあとを、北海道から沖縄まで、全国に訪ねるルポルタージュ。元支配人、映写技師、看板絵師など、名画座にかかわった人びとが、生きいきと語り、往時がよみがえる。名画と、名画座とその時代、そして、その時代を共有した、すべての人びとに贈る、そして映画を愛するすべての人に贈るエッセイ。

目次

  • 人生坐(東京・池袋)
  • 日活名画座(東京・新宿)
  • 佳作座(東京・神楽坂)
  • 東急名画座(東京・渋谷)
  • 前橋文映(群馬県前橋市)
  • 門司・映画館小史(北九州市門司区)
  • 伊予・松山銀映(愛媛県松山市)
  • 沖縄・映画館戦後史(沖縄県那覇市)
  • 福岡・大洋シネサロン(福岡市博多区)
  • 北海道・浦河大黒座四代(北海道浦河町)
  • 広島サロンシネマ(広島市中区大手町)
  • 京都京一会館(京都市左京区一乗寺)
  • 倉敷東映(岡山県倉敷市)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA76529458
  • ISBN
    • 4000022644
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 259p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ