書誌事項

百名山を仰ぐ里

中川重年監修

(訪ねるふれあう日本の里山日本の里海, 3)

農山漁村文化協会, 2006.4

タイトル読み

ヒャクメイザン オ アオグ サト

大学図書館所蔵 件 / 134

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

オールカラーの写真を豊富に使い、日本各地の里山・里海の風景や文化を紹介するビジュアルブック。テーマ別に、日本各地の里山・里海を紹介しています。里山・里海の光景や暮らしの地域的な背景、歴史などがわかります。里山・里海を訪ねたり、体験を楽しむときのポイントがわかります。

目次

  • 東北・関東(筑波山の水をいただき伝統の杉線香を守る(茨城県石岡市八郷);岩手山を背景にチャグチャグ馬コが進む(岩手県滝沢村);鳥海山の雪解け水に育まれる里山(山形県遊佐町) ほか)
  • 甲信越・北陸・東海(巻機山の麓で機織りのつづく里山(新潟県南魚沼市塩沢);大台ケ原の自然と清い水を守る里山(三重県大台町);ワサビと清流の里を、常念岳は見守る(長野県安曇野市) ほか)
  • 近畿・中国・四国・九州(石鎚山の麓はさまざまな信仰に支えられた里山(愛媛県西条市);剣山の麓で自然と人の営みが交錯する(徳島県つるぎ町);神話の時代からつづく伊吹山の薬草の里(滋賀県米原市伊吹) ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA76650630
  • ISBN
    • 4540052942
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    176p
  • 大きさ
    26cm
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ