常識として知っておきたい世界の三大宗教 : 歴史・神・教義…その違いがひと目でわかる

書誌事項

常識として知っておきたい世界の三大宗教 : 歴史・神・教義…その違いがひと目でわかる

歴史の謎を探る会著

河出書房新社, 2006.5

  • : 図解版

タイトル別名

常識として知っておきたい世界の三大宗教 : 仏教・キリスト教・イスラム教

世界の三大宗教 : 常識として知っておきたい

タイトル読み

ジョウシキ ト シテ シッテ オキタイ セカイ ノ サンダイ シュウキョウ : レキシ カミ キョウギ ソノ チガイ ガ ヒトメ デ ワカル

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

注記

「常識として知っておきたい世界の三大宗教」(KAWADE夢文庫)を「図解版」として加筆・再編集したもの

文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

三大宗教の違いと重要ポイントが手にとるようにわかる入門書!!宗教のこの基本を知れば“世界のいま”が理解できる。

目次

  • 第1章 宗教の誕生と、その発展を知る—「開祖」はどんな人物でいかに教えを広めたか
  • 第2章 仏教経典、聖書、コーランの要旨を知る—「聖典・経典」には、そもそも何が書かれているのか
  • 第3章 神とは何か、人間とは何かを知る—三大宗教は私たちにどんな「教え」を説いているか
  • 第4章 日本人が不案内の戒律や習慣を知る—「イスラム教」の信仰と生活その具体的な姿とは
  • 第5章 天地創造からモーセの十戒までを知る—「キリスト教」の原点旧約聖書の世界とは
  • 第6章 独自の発展を遂げた日本仏教を知る—日本人は「仏教」とどうかかわってきたか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA7674479X
  • ISBN
    • 4309650341
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    95p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ