Bibliographic Information

保育実践と発達研究が出会うとき : まるごととらえる子どもと生活

清水民子 [ほか] 編

かもがわ出版, 2006.6

Title Transcription

ホイク ジッセン ト ハッタツ ケンキュウ ガ デアウ トキ : マルゴト トラエル コドモ ト セイカツ

Available at  / 143 libraries

Note

その他の編者: 高橋登, 西川由紀子, 木下孝司

Contents of Works

  • 長くなる保育時間、でも子どもの生活は大切に / 朱い実保育園著
  • 保育時間の長時間化と保育内容 / 渡邉保博著
  • 一学年下のクラスで共に育ったゆうきくんと仲間たち / 中井宏行著
  • 仲間をくぐって自分をつくる子どもたち / 白石恵理子著
  • 幼児期前期の交流の発達 : 身辺自立および手伝いの視点から / 荒木美知子著
  • 二歳児の自他関係と自我の発達 / 木下孝司著
  • 集団の中での自我の育ち : 「オレ」「ぼく」「わたし」の使用を手がかりに / 西川由紀子著
  • 子どもとことば遊び / 高橋登著
  • 仕事と子育ての両立可能な社会への移行期を見守るまなざし―乳幼児を持つ母親の調査を踏まえて / 瓜生淑子著
  • 発達と障害をどう理解するか / 白石正久著
  • 障害児保育に取り組む保育者への支援 / 松原巨子著
  • 相談事例にみる障害児の家族への支援 / 横川真知子著
  • 保育の場での高機能自閉症児の理解と指導 / 別府哲著
  • 軽度発達障害児の支援 : 就学を見通して / 別府悦子著
  • 保育の現代的課題 / 清水民子著

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1章 保育をみつめる(長時間保育の実践と課題;保育所での障害児保育と集団づくり)
  • 第2章 子どもの発達と保育(幼児期前期の交流の発達—身辺自立および手伝いの視点から;二歳児の自他関係と自我の発達;集団の中での自我の育ち—「オレ」「ぼく」「わたし」の使用を手がかりに;子どもとことば遊び;仕事と子育ての両立可能な社会への移行期を見守るまなざし—乳幼児を持つ母親の調査を踏まえて)
  • 第3章 障害児の発達と保育(発達と障害をどう理解するか;障害児保育に取り組む保育者への支援;相談事例にみる障害児の家族への支援;保育の場での高機能自閉症児の理解と指導;軽度発達障害児の支援—就学を見通して)
  • 第4章 保育の現代的課題(保育の長時間化と乳幼児の家庭生活;長時間保育の構造と内容;子育て支援活動における集団活動とケースワーク;保育問題研究をめぐる国際的動向)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA77199982
  • ISBN
    • 4780300223
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    294p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top