書誌事項

日本の経済思想

大森郁夫責任編集

(経済思想, 9-10)

日本経済評論社, 2006

  • 1
  • 2

タイトル読み

ニホン ノ ケイザイ シソウ

電子リソースにアクセスする 全2

大学図書館所蔵 件 / 217

この図書・雑誌をさがす

注記

2の責任編集者: 鈴木信雄

参考文献: 章末

内容説明・目次

巻冊次

1 ISBN 9784818818521

内容説明

明治啓蒙期から戦前期に至る経済学の受容・定着・展開の過程や経済思想家たちの現実との格闘を検証し、日本資本主義のさまざまな相貌を浮かび上がらせる。

目次

  • 第1章 福沢諭吉—文明論と経済学
  • 第2章 田口卯吉—社会の「大理」と経済学
  • 第3章 福田徳三—ある大正自由主義者の形成
  • 第4章 柳田国男—協同組合の思想家
  • 第5章 河上肇—日中交流史からの試論
  • 第6章 高田保馬—社会学と経済学
  • 第7章 石橋湛山—「花見酒の経済」政策思想
  • 第8章 小泉信三—「秩序ある進歩」の経済思想
巻冊次

2 ISBN 9784818818781

内容説明

経済理論、経済史、経済政策、そして社会思想・社会哲学という領域で、時代と格闘しつつ、独創的な業績をあげ、国際的にも高く評価されている思想家から何を学ぶか。

目次

  • 第1章 山田盛太郎—「経済理論」と「歴史理論」:山田「再生産論」の思想史的意義
  • 第2章 宇野弘蔵—労働力商品化と三段階論
  • 第3章 東畑精一—「日本農業の展開過程」と協同組合主義の可能性
  • 第4章 柴田敬—国際的に評価された最初の経済学者
  • 第5章 大塚久雄—リベラル・プロテスタンティズムとヴェーバー
  • 第6章 内田義彦—「人間的平等の感覚」に裏打ちされた市民社会論
  • 第7章 森嶋通夫—正統から異端へ
  • 第8章 宇沢弘文—社会正義を目指して闘う数理経済学者
  • 第9章 廣松渉—四肢的存在構造論と経済学
  • 第10章 左右田喜一郎—真・善・美にならぶ貨幣

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ