女人蛇体 : 偏愛の江戸怪談史

書誌事項

女人蛇体 : 偏愛の江戸怪談史

堤邦彦著

(角川叢書, 33)

角川学芸出版 , 角川書店 (発売), 2006.6

タイトル読み

ニョニン ジャタイ : ヘンアイ ノ エド カイダンシ

大学図書館所蔵 件 / 115

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

恋ゆえに憎しみの淵に沈む女が蛇体に変身—。幻想文芸に花開く「女が蛇になる物語」はどのように生まれ、物語の世界へと変貌していったのだろうか。古代・中世の仏教説話にみえた女人が蛇に変身する表象は、やがて近世の小説・演劇のなかで様式化されながら、怪異な恋物語へと創り変えられていく。好色と怪異の絶妙なコラボレーション。その足跡を追い求め、江戸怪談が描き出した、一途な執念が生む“恋の魔境”へと読者を誘う。

目次

  • 第1章 江戸怪談までの軌跡(女人蛇体とは何か;愛欲の蛇の発見—仏教唱導の変容)
  • 第2章 創られた女人蛇体—宗教・民俗から都市文芸へ(蛇のいる近江の風景—竜宮・蛇身・性愛;怪異小説のなかの蛇妖)
  • 第3章 婦霊恐怖の系譜と蛇の表象史(近世・蛇帯考—女房の帯が蛇に見える夜;執念の蛇はいかにして演じられたか;鱗形文様の意味)
  • 第4章 怖い女と逃げる男の怪談美(嫉妬の蛇と江戸の生活教訓;自戒する蛇身—道成寺縁起のゆくえ)
  • 第5章 偏愛奇談の時代(生首をいとおしむ女;江戸怪談は恋の魔境をどう描いたか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ