保育の質を高める : 21世紀の保育観・保育条件・専門性

Bibliographic Information

保育の質を高める : 21世紀の保育観・保育条件・専門性

大宮勇雄著

ひとなる書房, 2006.8

Other Title

保育の質を高める : 21世紀の保育観保育条件専門性

Title Transcription

ホイク ノ シツ オ タカメル : ニジュウイッセイキ ノ ホイクカン ホイク ジョウケン センモンセイ

Available at  / 201 libraries

Description and Table of Contents

Description

世界の「質研究」は明らかにした。「質のいい保育は、子どもの人生を変える」と。経済効率優先の日本の保育政策と対峙し、すべての子どもたちの「権利としての保育」実現のために、今、私たちがめざすべき保育観・保育条件・専門性とは何かを提示する。保育関係者待望の一冊。

Table of Contents

  • 第1章 今、保育観が問われる時代—二つの保育観と世界と日本の保育改革(「今、ここにある生活」のなかで育つ子どもたち—OECD報告「人生の始まりこそ力強く」を手がかりに;わが国の保育政策と「二つの保育観」問題;「今、ここにある生活」を大事にする保育とは;「子どもの生活を大切にする」カリキュラムの構造)
  • 第2章 市場原理と保育の質—質の悪化を招く、日本の保育政策(市場化推進論における保育の“コストと質”;「保育の質」への市場主義的アプローチ ほか)
  • 第3章 新第三者評価・マニュアル化と保育の質(保育サービスの評価基準はどのようにつくられたか—東京都サービス評価システムの保育観を問う;マニュアル化と「保育の質」;保育の規格化・標準化がかかえる矛盾;倫理的ジレンマと保育者の専門性)
  • 第4章 保育の質研究が明らかにしたこと—「質を高める」保育条件と専門性(質のよい保育は、子どもの人生を変える—「保育の質」研究が始まったわけ;カリキュラムと保育の質 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA78016283
  • ISBN
    • 9784894640979
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    223p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top