社会性を育てるスキル教育35時間 : 総合・特活・道徳で行う年間カリキュラムと指導案

Bibliographic Information

社会性を育てるスキル教育35時間 : 総合・特活・道徳で行う年間カリキュラムと指導案

清水井一編

図書文化社, 2006.11-

  • 中学1年生
  • 中学2年生
  • 中学3年生
  • 小学1年生
  • 小学2年生
  • 小学3年生
  • 小学4年生
  • 小学5年生
  • 小学6年生

Other Title

社会性を育てるスキル教育 : 35時間 : 総合・特活・道徳で行う年間カリキュラムと指導案

社会性を育てるスキル教育35時間 : 総合特活道徳で行う年間カリキュラムと指導案

Title Transcription

シャカイセイ オ ソダテル スキル キョウイク 35ジカン : ソウゴウ・トッカツ・ドウトク デ オコナウ ネンカン カリキュラム ト シドウアン

Available at  / 82 libraries

Note

監修: 国分康孝

Description and Table of Contents

Volume

中学1年生 ISBN 9784810064803

Description

本書で育てる『社会性』とは子どもたちが大人になり社会生活を営んでいくために必要な、コミュニケーション能力・実践力・社会適応・集団適応・規範意識等、特に「将来展望性」に焦点を当てた諸能力や資質の総体。

Table of Contents

  • 第1章 社会性を育てるスキル教育の進め方(『社会性を育てるスキル教育』の定義と意義;どのように教育課程の中に位置づけるか;実践の手順;授業に必要なカウンセリング基礎知識 ほか)
  • 第2章 社会性を育てる授業の指導案35(リズムにのって“はじめまして”—中学校生活を知ろう1;インタビューによる他己紹介—中学校生活を知ろう2;私は部活リポーター—中学校生活を知ろう3;いいとこさがし—お互いのいいところを見つけて認め合おう ほか)
Volume

中学2年生 ISBN 9784810064810

Description

本書で育てる『社会性』とは子どもたちが大人になり社会生活を営んでいくために必要な、コミュニケーション能力・実践力・社会適応・集団適応・規範意識等、特に「将来展望性」に焦点を当てた諸能力や資質の総体。

Table of Contents

  • 第1章 社会性を育てるスキル教育の進め方(『社会性を育てるスキル教育』の定義と意義;どのように教育課程の中に位置づけるか;実践の手順;授業に必要なカウンセリング基礎知識 ほか)
  • 第2章 社会性を育てる授業の指導案35(さあ、今日から中堅学年—前向きな気持ちでスタートしよう;こんな学級にしよう—あなたは、どっち?;後輩に優しく接しよう—思いやりのある言葉遣いをしよう;ディベートをしよう—論理的な思考力・発表力を身につけよう ほか)
Volume

中学3年生 ISBN 9784810064827

Description

本書で育てる『社会性』とは、子どもたちが大人になり社会生活を営んでいくために必要な、コミュニケーション能力・実践力・社会適応・集団適応・規範意識等、特に「将来展望性」に焦点を当てた諸能力や資質の総体。

Table of Contents

  • 第1章 社会性を育てるスキル教育の進め方(『社会性を育てるスキル教育』の定義と意義;どのように教育課程の中に位置づけるか;実践の手順;授業に必要なカウンセリング基礎知識 ほか)
  • 第2章 社会性を育てる授業の指導案35(他己紹介をしよう;高め合う学級づくり(1)—グループワークを通して学級で協力する楽しさを味わう;最上級生としての心構え;高め合う学級づくり(2)—共感的に理解し合える人間関係づくり ほか)
Volume

小学1年生 ISBN 9784810074956

Description

子どもの発達段階に応じて心を育てる。あいさつ・整理整とん・給食・聞く話す・友達づくりなど、学校生活の基本から。

Table of Contents

  • 第1章 社会性を育てるスキル教育の進め方(『社会性を育てるスキル教育』の定義と意義;どのように教育課程の中に位置づけるか;実践の手順;授業に必要なカウンセリング基礎知識;本時を生かした日常指導)
  • 第2章 社会性を育てる授業の指導案35(はじめましてなかよくしてね;ピン・ピタ・グー・ハイッ;きこえているかな?わたしのへんじ;大きなこえで「おはようございます」;大きなこえでいえるかな?じぶんの名まえ ほか)
Volume

小学2年生 ISBN 9784810074963

Description

子どもの発達段階に応じて心を育てる。あいさつ・整理整とん・給食・聞く話す・友達づくりなど、学校生活の基本から。

Table of Contents

  • 第1章 社会性を育てるスキル教育の進め方(『社会性を育てるスキル教育』の定義と意義;どのように教育課程の中に位置づけるか;実践の手順;授業に必要なカウンセリング基礎知識;本時を生かした日常指導)
  • 第2章 社会性を育てる授業の指導案35(おぼえてもらおうわたしの名前;目を見て話を聞こう;元気なへんじはすてきなへんじ;元気でさわやか「おはようございます」;大じにしようね ほか)
Volume

小学3年生 ISBN 9784810074970

Description

子どもの発達段階に応じて心を育てる。頼み方断り方・協力・伝え方・自分理解・他者理解など、友達関係を築き豊かにする。

Table of Contents

  • 第1章 社会性を育てるスキル教育の進め方(『社会性を育てるスキル教育』の定義と意義;どのように教育課程の中に位置づけるか;実践の手順;授業に必要なカウンセリング基礎知識;本時を生かした日常指導)
  • 第2章 社会性を育てる授業の指導案35(みんなとなかよくなろう;ぼくもわたしもあいさつじょうず;さい後まで話をしよう;自分のことを知ってもらおう;はじめまして今日から友だち ほか)
Volume

小学4年生 ISBN 9784810074987

Description

子どもの発達段階に応じて心を育てる。頼み方断り方・協力・伝え方・自分理解・他者理解など、友達関係を築き豊かにする。

Table of Contents

  • 第1章 社会性を育てるスキル教育の進め方(『社会性を育てるスキル教育』の定義と意義;どのように教育課程の中に位置づけるか;実践の手順;授業に必要なカウンセリング基礎知識;本時を生かした日常指導)
  • 第2章 社会性を育てる授業の指導案35(はじめまして;すすんであいさつをしよう;1年生にやさしくしよう;楽しいクラブ活動にするために;授業に間に合うようにしよう ほか)
Volume

小学5年生 ISBN 9784810074994

Description

子どもの発達段階に応じて心を育てる。共同作業での自己理解・ストレス対処・将来の夢など、人の間で自分を伸ばす。

Table of Contents

  • 第1章 社会性を育てるスキル教育の進め方(『社会性を育てるスキル教育』の定義と意義;どのように教育課程の中に位置づけるか;実践の手順;授業に必要なカウンセリング基礎知識;本時を生かした日常指導)
  • 第2章 社会性を育てる授業の指導案35(仲間のよさをもっと知ろう;上手な聞き方を学ぼう;下級生への接し方を身につけよう;伝え合う楽しさを知ろう;協力する楽しさを知ろう ほか)
Volume

小学6年生 ISBN 9784810075007

Description

子どもの発達段階に応じて心を育てる。共同作業での自己理解・ストレス対処・将来の夢など、人の間で自分を伸ばす。

Table of Contents

  • 第1章 社会性を育てるスキル教育の進め方(『社会性を育てるスキル教育』の定義と意義;どのように教育課程の中に位置づけるか;実践の手順;授業に必要なカウンセリング基礎知識;本時を生かした日常指導)
  • 第2章 社会性を育てる授業の指導案35(自己しょうかいをし合おう;多様な気持ちの伝え方を学ぼう;下級生への接し方をふり返ろう;上手な聞き方を学ぼう;発表の仕方を身につけよう ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA79295262
  • ISBN
    • 9784810064803
    • 9784810064810
    • 9784810064827
    • 9784810074956
    • 9784810074963
    • 9784810074970
    • 9784810074987
    • 9784810074994
    • 9784810075007
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top