日本経済に関する7年間の疑問

書誌事項

日本経済に関する7年間の疑問

村上龍著

(生活人新書, 200)

日本放送出版協会, 2006.11

タイトル別名

7年間の疑問 : 日本経済に関する

タイトル読み

ニホン ケイザイ ニ カンスル 7ネンカン ノ ギモン

大学図書館所蔵 件 / 81

この図書・雑誌をさがす

注記

7年間の質問 : 村上龍から金融経済の専門家へ: p248-285

内容説明・目次

内容説明

バブル崩壊後、「失われた10年」といわれる90年代を経て、経済の変化が日本社会のパラダイムを変えつつある。インターネットの急速な普及、雇用環境の劇的な変化、デフレ、人口減少等、かつて想像もできなかった事態は、組織を、個人を、そしてメディアをどう変えていったのか。メールマガジン「JMM」の週刊リポートをテーマ別に再編集。激動の7年を外部からの視点で振り返る。

目次

  • 「景気」と「経済」
  • 雇用と職業
  • 小泉政権・構造改革
  • 変化と格差
  • アメリカと国益
  • 北朝鮮をめぐって
  • マスメディアと質問
  • 7年間の質問

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA79390966
  • ISBN
    • 414088200X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    285p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ