人に話したくなる数学おもしろ定理

著者

    • 関根, 章道 セキネ, アキミチ

書誌事項

人に話したくなる数学おもしろ定理

関根章道著

(知りたいサイエンス, 005)

技術評論社, 2006.12

タイトル読み

ヒト ニ ハナシタク ナル スウガク オモシロ テイリ

大学図書館所蔵 件 / 140

この図書・雑誌をさがす

注記

主な参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

定理は、社会ニーズに応えるために生まれた。古代文明時代は、数学者は天文学に通じ、ギリシャ時代は、数学者は測量に秀でていた。一つ一つの定理には、数学者たちの人間味あふれる物語がある。定理を読み解くことで、数学の奥深さが味わえ、おもしろさも分かってくる。いざ、知っているようで知らない定理の世界へ出発しよう。

目次

  • 第1章 定理って何?予想って何?(「定理」って何?;数学の「公理」とユークリッドの『原論』;人の世界観に合わせて進化した「定理」の変遷)
  • 第2章 数学おもしろ定理(ピタゴラスは弟子の発見を横どりした?!—ピタゴラスの定理;直線で囲まれた形ならどんな面積でも求められる—ヘロンの公式;大商人タレスの知恵—タレスの定理 ほか)
  • 第3章 さらに未来へ向けて発展する近代数学の定理(古典数学から現代数学へ;複雑な微分方程式が代数方程式に変身!!—関数f(t)のラプラス変換;すべての実数値関数は三角関数に化ける!!—フーリエ級数 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA79599518
  • ISBN
    • 4774129518
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    215p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ