書誌事項

オオカミを放つ : 森・動物・人のよい関係を求めて

丸山直樹, 須田知樹, 小金澤正昭編著

白水社, 2007.1

タイトル別名

オオカミを放つ : 森動物人のよい関係を求めて

タイトル読み

オオカミ オ ハナツ : モリ ドウブツ ヒト ノ ヨイ カンケイ オ モトメテ

大学図書館所蔵 件 / 135

この図書・雑誌をさがす

注記

関連団体・参考文献: 巻末piii-vii

内容説明・目次

内容説明

日本のオオカミが一九〇五年に絶滅して以来はや一世紀。天敵不在で増えすぎたシカによる森林・田畑の被害の声は、日本各地で絶えることがない。また奥日光ではニッコウキスゲやシラネアオイが危機に瀕し、はては尾瀬でもミズバショウが食害にあっているという。二〇〇五年十一月、野生生物保護学会で「日本のオオカミ絶滅百年シンポ」が開催され、日本オオカミ協会に集う第一線研究者から若手フィールドワーカーまでが最新の研究・調査を発表した。その成果をもとに広く一般向けに書き下ろされた本書により、いま、その食性や人との共存について「オオカミの真実」が浮き彫りにされる。

目次

  • 序章 日本におけるオオカミ絶滅百年を迎えて
  • 第1章 崩壊する生態系—オオカミ絶滅がもたらしたこと
  • 第2章 尾瀬にもシカ出現!—自然生態系が危ない
  • 第3章 オオカミは何を食べているのか
  • 第4章 オオカミは日本に帰ってきたら何を食べるのか?
  • 第5章 オオカミの捕食能力—生態系への貢献
  • 第6章 ポーランドのオオカミの生息状況
  • 第7章 オオカミと住民との共存—ポーランドの事例
  • 第8章 モンゴル人のオオカミ観、今昔
  • 第9章 日本人のオオカミ観
  • 第10章 人を襲わないオオカミ、襲うオオカミ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA8024915X
  • ISBN
    • 9784560040768
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    193, viip
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ