ポーランド学を学ぶ人のために
Author(s)
Bibliographic Information
ポーランド学を学ぶ人のために
世界思想社, 2007.3
- Title Transcription
-
ポーランドガク オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
Available at / 156 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 各章末
Contents of Works
- ポーランド学への誘い / 渡辺克義 [執筆]
- 多民族の共和国 : ポーランドの歴史のもうひとつの側面 / 小山哲 [執筆]
- 近世ポーランド「共和国」の政治文化 : 18世紀の地方議会を手がかりとして / 白木太一 [執筆]
- ポーランド国境をめぐる理想・構想・現実 / 安井教浩 [執筆]
- 多民族国家からポーランド人国家へ / 吉岡潤 [執筆]
- 「体制移行」の15年間 : 政治と経済の現実 / 家本博一 [執筆]
- ポーランドの選挙戦に関する若干の覚書 : "カバン"の哲学 : 政治家のカバンか,政治家になるためのカバンか / クシシュトフ・カロルチャク [執筆] ; 浅野優訳
- ポーランドのローマ・カトリック教会 / 家本博一 [執筆]
- 近代初頭ポーランドの作曲家たち : 古典派からショパンへの道 / 白木太一 [執筆]
- ポーランド文学史 / 西野常夫 [執筆]
- ポーランドの知られざる文化的遺産 : エスペラント / 臼井裕之 [執筆]
- ポーランド美術史 / 加須屋明子 [執筆]
- ポーランド絵画の巨匠 : ヤン・マテイコ : その歴史画を中心に / 渡辺克義 [執筆]
- 「ポーランド派」映画の日本での受容(1) : アンジェイ・ヴァイダ監督作品を中心に / 渡辺克義 [執筆]
- 「ポーランド派」映画の日本での受容(2) : イェジ・カヴァレロヴィチ監督作品を中心に / 渡辺克義 [執筆]
- 日本におけるポーランド研究 : 回顧と展望 / 渡辺克義, 西野常夫, 白木太一, 加藤久子 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
近世〜現代の歴史から、政治・経済、宗教、文学、エスペラント、音楽、美術、映画、日本における研究史まで、ポーランド研究のエッセンスがぎっしり詰まった「ポーランド学」総合入門書。
Table of Contents
- 多民族の共和国—ポーランドの歴史のもうひとつの側面
- 近世ポーランド「共和国」の政治文化—18世紀の地方議会を手がかりとして
- ポーランド国境をめぐる理想・構想・現実
- 多民族国家からポーランド人国家へ
- 「体制移行」の15年間—政治と経済の現実
- ポーランドの選挙戦に関する若干の覚書—“カバン”の哲学:政治家のカバンか、政治家になるためのカバンか
- ポーランドのローマ・カトリック教会
- 近代初頭ポーランドの作曲家たち—古典派からショパンへの道
- ポーランド文学史
- ポーランドの知られざる文化的遺産エスペラント
- ポーランド美術史
- ポーランド絵画の巨匠ヤン・マテイコ—その歴史画を中心に
- 「ポーランド派」映画の日本での受容(1)—アンジェイ・ヴァイダ監督作品を中心に
- 「ポーランド派」映画の日本での受容(2)—イェジ・カヴァレロヴィチ監督作品を中心に
- 日本におけるポーランド研究—回顧と展望
by "BOOK database"