Bibliographic Information

「日本封じ込め」の時代 : 日韓併合から読み解く日米同盟

原田武夫著

(PHP新書, 444)

PHP研究所, 2007.3

Other Title

日本封じ込めの時代 : 日韓併合から読み解く日米同盟

Title Transcription

ニホン フウジコメ ノ ジダイ : ニッカン ヘイゴウ カラ ヨミトク ニチベイ ドウメイ

Available at  / 41 libraries

Description and Table of Contents

Description

米国の日本占領は、表向きはすでに過去のもの。だが、金融やメディアなどの深層部分には、支配の仕組みが巧妙に残されている。「年次改革要望書」によって、郵政民営化などの米国が望む改革が進み、それに対する批判は、思考停止の対米追従論によってかき消される…。こうした構造は、戦前の日韓併合と重なり合うと、著者は大胆に指摘する。日本は、かつて仕掛けたことを、逆に仕掛けられているのだ。日韓と日米の植民地統治のプロセスを比較・再検証し、経済利権をめぐって「封じ込まれる」日本の現状を明かす。

Table of Contents

  • 第1章 封じ込められる日本(韓流と嫌韓流;米国が「外国」でなくなった日 ほか)
  • 第2章 日韓併合とは何だったのか(「日本の朝鮮侵略」という定義づけ;ファシズム以前の金融・メディア支配の時代 ほか)
  • 第3章 日本管理とは何だったのか(占領研究の壁;米国は本当に日本の独立を認めたのか? ほか)
  • 第4章 「隠された植民地化」としての日米同盟(日本に残る「列強による東アジア支配」;英米の金融覇権が招いた「日本封じ込め」 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top