高校生のための東大授業ライブ
著者
書誌事項
高校生のための東大授業ライブ
東京大学教養学部附属教養教育開発機構 , 東京大学出版会 (発売), 2007.3-
- [本編]
- 熱血編
- 純情編
- タイトル別名
-
Invitation to the world of liberal arts : lectures for high school students at the University of Tokyo, Komaba
東大授業ライブ : 高校生のための
- タイトル読み
-
コウコウセイ ノ タメ ノ トウダイ ジュギョウ ライブ
大学図書館所蔵 全236件
この図書・雑誌をさがす
注記
欧文タイトルは標題紙裏による
熱血編, 純情編の出版者: 東京大学出版会
先生のオススメ本, 推薦サイト, 参考図書: 講末
子書誌あり
内容説明・目次
- 巻冊次
-
[本編] ISBN 9784130004503
内容説明
東京大学駒場キャンパス「高校生のための金曜特別講座」発、大人にも魅力的な、豊かな学問の世界へ、いざ。
目次
- 1 リベラル・アーツの世界へようこそ(スーパーマンを救え—再生医学の最前線;あみだくじの数理—「自由」な数学の魅力 ほか)
- 2 学問と実践 地球大の広がり(地球は「やさしい惑星」か—生命の絶滅と進化;人生をファンタジー化しよう—中国・黄土高原から ほか)
- 3 知る・学ぶことの意味、その喜び(榎本武揚から見た明治維新の世界—領土国家の形成;イングリッシュ・ガーデン誕生の裏側—その美学と政治学 ほか)
- 4 人間と社会を支える科学の力(先天的な運命は変えられるか—生命科学の発展;生物が持つ分子機械—形と働きを解明する ほか)
- 巻冊次
-
熱血編 ISBN 9784130033275
内容説明
本書「熱血編」では、世界の歴史の大海に飛び出しアクティブに活躍する学問の現場や真実の探求に突き進む研究者の姿を伝える。
目次
- 1 地球大の世界の広がりへ(地球温暖化問題とはどんな問題か—賢明な対応は可能か?;持続可能な平和をどうつくるか?;現代アフリカの多様性と日本)
- 2 歴史をふりかえる意味(世界史の中のヨーロッパ統合;建築図から見た建築の変遷;『タイム・マシン』の歴史主義的解釈—文学作品の思想的歴史的文脈;第一高等学校校長森卷吉の生涯—やりゃあやれるんだ;矢内原忠雄と教養学部)
- 3 常識をひっくりかえす(物理の常識は世の中の非常識?;変な元素—ホウ素の化学;光と生物—DNAで光合成できるか?動物は光合成できるか?)
- 4 人と社会を支える科学の力(動物の形づくりの謎を解く—脊椎動物の器官形成の仕組み;君たちもいつかは老いる;科学技術と社会—私たちにできること)
- 巻冊次
-
純情編 ISBN 9784130033282
内容説明
東京大学駒場キャンパス「高校生のための金曜特別講座」発、豊かで広い学問の世界へ、いざ。
目次
- 1 言葉の力、文学の香り(言葉、言語、そして辞書;英語達人の法則;『星の王子さま』と外国語の世界—文化の三角測量;小説読むべからず—フィクションの魔力;モバイル・メディアと意味のエコロジー)
- 2 学問と実践、世界の広がり(韓国の社会と教育制度—「教育機会の平等」を追い求めて;地域通貨の話—経済の根源を問う)
- 3 不思議の世界にようこそ(ナノの世界—数個の原子からなる微小粒子の特異性;機械の美—「機械じかけの音楽」展とその背景;インカ史断章)
- 4 自然を究める(クォーク物質—現代物理学の歩みと物質の極限状態;身近な植物から学べる現代生物学;関−ベルヌーイ数をめぐって;生物進化の科学—ダーウィンから最先端の研究まで)
「BOOKデータベース」 より