シーア派イスラーム : 神話と歴史

書誌事項

シーア派イスラーム : 神話と歴史

嶋本隆光著

(学術選書, 023)

京都大学学術出版会, 2007.4

タイトル読み

シーアハ イスラーム : シンワ ト レキシ

大学図書館所蔵 件 / 142

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献一覧: p217-221

内容説明・目次

内容説明

中東における強大な勢力シーア派の思想を理解するためには、社会的、政治的事件にかかわる知識だけでは十分ではない。シーア派において決定的に重要な意味をもつのは、イマームと呼ばれるイスラーム共同体の指導者である。本書は、わが国ではこれまでほとんど研究されることのなかった指導者イマームを中心に、その生誕と歴史をたどりながら、現今のシーア派を取り巻く思想的状況を解明する。

目次

  • 第1章 イスラームにおける宗教と政治—イスラームの学者(ウラマー)とは
  • 第2章 シーア派の歴史—サフィーヴィー朝の時代まで
  • 第3章 初代イマーム・アリー—完全なる人間の鑑
  • 第4章 三代目イマーム・ホセインとタァズィーエ—歴史の中のパトス
  • 第5章 四代目イマーム、ザイヌル・アーベディーン—イスラームのイラン化
  • 第6章 六代目イマーム、ジャファル・サーデク—シーア派のロゴス的側面
  • 第7章 八代目イマーム、アリー・レザーとその妹ファーテメ—聖都コムの事例を中心に
  • 第8章 十二代イマーム・マフディー—十二イマーム派シーア主義の完成
  • 第9章 イマーム論の現代的意義—現代シーア派思想家によるイマーム論
  • 付録

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA81446382
  • ISBN
    • 9784876988235
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xiv, 243p, 図版 [1] 枚
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ