21世紀とマルクス : 資本システム批判の方法と理論
著者
書誌事項
21世紀とマルクス : 資本システム批判の方法と理論
桜井書店, 2007.3
- タイトル読み
-
21セイキ ト マルクス : シホン システム ヒハン ノ ホウホウ ト リロン
大学図書館所蔵 件 / 全101件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 章末
内容: はしがき: なぜ「21世紀とマルクス」か, 序章: 労働に即する社会把握の復権のために, 第1部: 資本システムの理論を鍛える(第1章「現代の産業循環・恐慌と信用」-第4章「近代株式会社の本質」), 第2部: 資本システムの理論を展開する(第5章「資本のシステムと労働時間」-第9章「グローバル資本主義における労働とコミュニケーション的行為」), 第3部: 資本システムのなかにアソシエーションを見る(第10章「賃労働からアソシエートした労働へ」-第14章「世界市場と人間的解放」), あとがき(小西一雄, 宮田和保), 執筆者
収録内容
- なぜ「21世紀とマルクス」か / 大谷禎之介 [執筆]
- 労働に即する社会把握の復権のために : ヘーゲル自己意識論批判と労働 / 有井行夫 [執筆]
- 現代の産業循環・恐慌と信用 : ドル体制下の世界 / 小西一雄 [執筆]
- マルクス生産価格論の形成 : 『1861-1863年草稿』を中心に / 尾崎裕太 [執筆]
- 利潤率の傾向的低下法則と恐慌 : 『資本論』第3部第15章の主題との関連で / 前畑憲子 [執筆]
- 近代株式会社の本質 : 「資本のアソシエーション」の意味 / 小松善雄 [執筆]
- 資本のシステムと労働時間 : 労働契約の法と経済 / 中野育男 [執筆]
- いわゆる「技術の内的発展法則」について : 田辺振太郎氏の「動力と制御の矛盾」論の検討 / 松下和輝 [執筆]
- 預金通貨論批判 : 貨幣の二重化とそれぞれの異なる貨幣機能 / 前畑雪彦 [執筆]
- 「比較生産費説」批判 : 調和的国際分業論の検討 / 東洋志 [執筆]
- グローバル資本主義における労働とコミュニケーション的行為 : 労働とコミュニケーションの二元論をこえて / 佐々木康文 [執筆]
- 賃労働からアソシエートした労働へ : 労働市場なき市場経済はフィクションである / 大谷禎之介 [執筆]
- 社会的分業の「ネットワーク」化と商品生産の揚棄 : 労働と交換における交互性(Wechselseitigkeit)の展開 / 浅川雅巳 [執筆]
- 資本・市場・競争 : 新しい社会形成の契機を求めて / 宮田和保 [執筆]
- 私的所有の否定と個人的所有の再建 : マルクスの人間解放論 / 長谷川義和 [執筆]
- 世界市場と人間的解放 : 通過点としての「資本の傾向」 / 神山義治 [執筆]
内容説明・目次
内容説明
“労働を基礎とする社会把握”を共通認識に資本主義システムを解析し、アソシエーション社会を展望する。マルクスに即してマルクスを読み込み、理論を鍛え展開し、未来を展望する共同作業。
目次
- 労働に即する社会把握の復権のために—ヘーゲル自己意識論批判と労働
- 第1部 資本システムの理論を鍛える(現代の産業循環・恐慌と信用—ドル体制下の世界;マルクス生産価格論の形成—『1861‐1863年草稿』を中心に;利潤率の傾向的低下法則と恐慌—『資本論』第3部第15章の主題との関連で;近代株式社会の本質—「資本のアソシエーション」の意味)
- 第2部 資本システムの理論を展開する(資本のシステムと労働時間—労働契約の法と経済;いわゆる「技術の内的発展法則」について—田辺振太郎氏の「動力と制御の矛盾」論の検討;預金通貨論批判—貨幣の二重化とそれぞれの異なる貨幣機能;「比較生産費説」批判—調和的国際分業論の検討;グローバル資本主義における労働とコミュニケーション的行為—労働とコミュニケーションの二元論をこえて)
- 第3部 資本システムのなかにアソシエーションを見る(賃労働からアソシエートした労働へ—労働市場なき市場経済はフィクションである;社会的分業の「ネットワーク」化と商品生産の揚棄—労働と交換における交互性(Wechselseitigkeit)の展開;資本・市場・競争—新しい社会形成の契機を求めて;私的所有の否定と個人的所有の再建—マルクスの人間解放論;世界市場と人間的解放—通過点としての「資本の傾向」)
「BOOKデータベース」 より