共生への問い
Author(s)
Bibliographic Information
共生への問い
(グローバル化時代の人文学 : 対話と寛容の知を求めて : 京都大学文学部創立百周年記念論集, 下)
京都大学学術出版会, 2007.3
- Other Title
-
Challenges of coexistence
- Title Transcription
-
キョウセイ エノ トイ
Available at / 157 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
欧文タイトルは標題紙裏による
座談「人文学の意義と手法を考える」その他の述者: 氣多雅子, 片柳榮一, 藤田正勝, 紀平英作, 中務哲郎, 小林道夫, 池田秀三, 水谷雅彦
内容: 下巻への序(紀平英作), 第一部: 向き合い、伝え、繋がること(第一章「心の進化」-第五章「現代日本における性比不均衡と国際結婚」), 第二部: 入り組む寛容・戦争・平和の論理(第六章「インド的寛容は寛容か」-第十一章「東アジア世界における宗教的寛容と公共性」), 第三部: 多元的世界における人類知を求めて(第十二章「科学的真理のステイタス」-第十五章「二一世紀の哲学」), 座談: 人文学の意義と手法を考える, あとがき(紀平英作), 索引, 執筆者紹介, 編者略歴
参考文献: 各章末
Contents of Works
- 心の進化 / 藤田和生 [著]
- 志向する意識の脳内表現 : 自己から他者へ / 苧阪直行著 [著]
- 言語と論理 : ことばが伝えるもの / 田窪行則 [著]
- グローバル化する家族 : 台湾の外国人家事労働者と外国人妻 / 落合恵美子 [著]
- 現代日本における性比不均衡と国際結婚 / 石川義孝 [著]
- インド的寛容は寛容か / 赤松明彦 [著]
- 西洋中世の「正義」概念と戦争 : トマス・アクィナスの立場から / 川添信介 [著]
- 近世ヨーロッパにおける平和と戦争のイメージ : 八〇年戦争の時代のネーデルラントを中心に / 中村俊春 [著]
- 明清中国による対朝鮮外交の鏡としての対ベトナム外交 : 冊封問題と「問罪の師」を中心に / 夫馬進 [著]
- ターバンをかぶったナポレオン / 杉本淑彦 [著]
- 東アジア世界における宗教的寛容と公共性 / 芦名定道 [著]
- 科学的真理のステイタス : ローティ対テイラー / 伊藤邦武 [著]
- 空と根源的構想力 : 西谷啓治「空と即」をめぐって / 氣多雅子 [著]
- 現代世界の多元性と対話の可能性 / 片柳榮一 [著]
- 二一世紀の哲学 / 藤田正勝 [著]
- 人文学の意義と手法を考える : とくに京都哲学の将来をめぐって / 伊藤邦武 [ほか述]
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1部 向き合い、伝え、繋がること(心の進化;志向する意識の脳内表現—自己から他者へ;言語と論理—ことばが伝えるもの ほか)
- 第2部 入り組む寛容・戦争・平和の論理(インド的寛容は寛容か;西洋中世の「正義」概念と戦争—トマス・アクィナスの立場から;近世ヨーロッパにおける平和と戦争のイメージ—八〇年戦争の時代のネーデルラントを中心に ほか)
- 第3部 多元的世界における人類知を求めて(科学的真理のステイタス—ローティ対テイラー;空と根源的構想力—西谷啓治「空と即」をめぐって;現代世界の多元性と対話の可能性 ほか)
- 座談 人文学の意義と手法を考える—とくに京都哲学の将来をめぐって
by "BOOK database"