ここがおかしい日本人の栄養の常識 : データでわかる本当に正しい栄養の科学

書誌事項

ここがおかしい日本人の栄養の常識 : データでわかる本当に正しい栄養の科学

柴田博著

(知りたいサイエンス, 009)

技術評論社, 2007.5

タイトル別名

ここがおかしい : データでわかる本当に正しい栄養の科学 : 日本人の栄養の常識

日本人の栄養の常識 : ここがおかしい : データでわかる本当に正しい栄養の科学

タイトル読み

ココ ガ オカシイ ニホンジン ノ エイヨウ ノ ジョウシキ : データ デ ワカル ホントウ ニ タダシイ エイヨウ ノ カガク

大学図書館所蔵 件 / 158

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ダイエットの話題が溢れる飽食の日本。だが、日本人の摂取カロリーが減少を続けている事実をご存じだろうか。日本人が漠然とイメージしてきた栄養・健康常識に多くの間違いがあり、そのまま信じ続ければ自分や家族の健康を大きく損なってしまうことになりかねない。「糖尿病が増えている」「やせているほど長生きする」「コレステロールは低いほどよい」などの健康常識は本当か?科学的なデータ・理論をもとに、正しい栄養や食生活とは何かを明らかにしていこう。

目次

  • 第1章 栄養の危機をもたらしたさまざまな脅迫
  • 第2章 どの年代の栄養素摂取が最も悪いか
  • 第3章 間違った栄養常識を反証する
  • 第4章 日本人の低栄養を食い止めるための指針
  • 第5章 長寿地域の食と栄養の実態
  • 第6章 理想的な食と栄養とは何か

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA81865239
  • ISBN
    • 9784774130828
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    214p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ