日本語の助詞は二列 : 外国人に日本語を教える現場から提案する日本語文法の助詞の見方

書誌事項

日本語の助詞は二列 : 外国人に日本語を教える現場から提案する日本語文法の助詞の見方

江副隆秀著

創拓社出版, 2007.5

タイトル読み

ニホンゴ ノ ジョシ ワ ニレツ : ガイコクジン ニ ニホンゴ オ オシエル ゲンバ カラ テイアン スル ニホンゴ ブンポウ ノ ジョシ ノ ミカタ

大学図書館所蔵 件 / 96

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

外国人に日本語を教える現場から提案する日本語文法の助詞の見方。

目次

  • 第1章 経験から生まれた文法と教授法(一番大切なのは文法;日本語に対する思いの一つ;自分の課題を拡大すると ほか)
  • 第2章 日本語は「情報」と「述部」からでは?(日本語文法の図解の試み;改訂を重ね、箱を利用した図もすっきりと;文法の図解を説明する ほか)
  • 第3章 助詞に焦点を当てて文法を組み変える(文法は整理されているのだろうか—「助詞」を巡って;助詞の数;戦前の一コマ・初期の国語教育 ほか)
  • 資料

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ