アメリカ・マイノリティ女性文学と母性 : キングストン、モリスン、シルコウ
Author(s)
Bibliographic Information
アメリカ・マイノリティ女性文学と母性 : キングストン、モリスン、シルコウ
彩流社, 2007.6
- Other Title
-
Tripmaster monkey : his fake book
Paradise
Almanac of the dead
アメリカマイノリティ女性文学と母性 : キングストンモリスンシルコウ
Speaking with divine authority : maternal discourse in the works of Maxine Hong Kingston, Toni Morrison, and Leslie Marmon Silko
- Title Transcription
-
アメリカ マイノリティ ジョセイ ブンガク ト ボセイ : キングストン モリスン シルコウ
Available at / 150 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
博士論文"Speaking with divine authority : maternal discourse in the works of Maxine Hong Kingston, Toni Morrison, and Leslie Marmon Silko" (州立インディアナ大学, 2003年) をもとに日本語に書き直し、大幅に加筆訂正したもの
参考文献: 巻末p9-22
Description and Table of Contents
Description
現代アメリカを代表する3人のマイノリティ女性作家の作品を、フェミニズム批評上重要な“母親の言説”を用いて分析。“母性”表象研究の流れとともに、“母親の声”を積極的に作品に取り入れる彼女たちの多様性に満ちた魅力に迫る。
Table of Contents
- 第1章 「母が語ること」—現代アメリカの聖なる女たち(母親が書くこと;ポストモダン・マザーフッド;権威をもって語る母親)
- 第2章 母親の語る古典・母親の統べる世界—マキシン・ホン・キングストンの『トリップマスター・モンキー』(『トリップマスター・モンキー』のフェミニズムとヒロイズム;『トリップマスター・モンキー』の中の古典;母親の言説としての『マルテの手記』と『西遊記』)
- 第3章 聖なる女たちの顕現—トニ・モリスンの『パラダイス』(『パラダイス』の男と女;黒人コミュニティの物語と、女たちの物語;オルタナティブな女神を求めて)
- 第4章 正しいインディアンのやりかたと「母なる大地・母なる神」—レズリー・マーモン・シルコウの『死者の暦』(母なる大地というジェンダー表象;『死者の暦』の母親たち;アメリカの女神たち—新たな女神を求めて)
- おわりに よりよい世界をめざして—「聖なる女」とはだれか?私たちに何の役にたつのか?
by "BOOK database"