若松賤子 : 黎明期を駆け抜けた女性

書誌事項

若松賤子 : 黎明期を駆け抜けた女性

尾崎るみ著

(港の人児童文化研究叢書, 001)

港の人, 2007.6

タイトル別名

若松賤子研究

タイトル読み

ワカマツ シズコ : レイメイキ オ カケヌケタ ジョセイ

大学図書館所蔵 件 / 110

この図書・雑誌をさがす

注記

『論叢児童文化』連載の「若松賤子研究」 (2000年10月-2006年8月) に加筆訂正したもの

若松賤子年譜: p388-398

若松賤子著作年表: p399-422

引用文献ならびに主な参考文献一覧: p423-435

内容説明・目次

内容説明

近代の黎明期、明治女学校と『女学雑誌』によってキリスト教的な“フェミニズム”を主張した、エリート女性=若松賤子の評伝。評論で“女性の権利”を説き、名訳『小公子』で“子どもの人格”を尊重したが、結核のため三十一歳で召天。本書は、樋口一葉とならぶ輝かしくも非運の人生を丁寧に掘り起こし、克明に描ききった労作。

目次

  • 第1章 若松賤子とメアリー・キダー
  • 第2章 若松賤子とユージン・ブース
  • 第3章 若松賤子と巌本善治
  • 第4章 「小公子」への道
  • 第5章 若松賤子と『小公子』
  • 第6章 子どものための創作へ
  • 第7章 活躍の場の拡大
  • 第8章 少女たちへのメッセージ
  • 第9章 若松賤子の最後とその仕事
  • 第10章 若松賤子研究のあゆみ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA8240839X
  • ISBN
    • 9784896291780
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    鎌倉
  • ページ数/冊数
    438p, 図版[4]p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ