書誌事項

定本落語三百題

武藤禎夫著

岩波書店, 2007.6

タイトル別名

落語三百題

落語三百題 : 定本

タイトル読み

テイホン ラクゴ サンビャクダイ

大学図書館所蔵 件 / 111

この図書・雑誌をさがす

注記

『落語三百題』上下巻 (昭和44年 東京堂出版) の改題改訂

布装

参考文献: p[471]-475

内容説明・目次

内容説明

落語はどのようにして生まれたのか—本書では、著者永年の噺本研究の成果を活かし、三百の古典落語について、その原話を明らかにする。噺本・演題集等からの引用も豊富。一層充実した待望の決定版。

目次

  • 青菜
  • あくび指南
  • 麻のれん
  • あたま山—あたま山の花見・あたまが池
  • 穴子でからぬけ—からぬけ
  • 穴泥—穴蔵の泥棒
  • 有馬小便
  • 鮑のし—祝のし
  • 按七
  • 按摩の炬燵〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA82413480
  • ISBN
    • 9784000024235
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xxii, 475, 7p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ