「ガソリン」本当の値段 : 石油高騰から始まる"食の危機"

書誌事項

「ガソリン」本当の値段 : 石油高騰から始まる"食の危機"

岩間剛一著

(アスキー新書, 025)

アスキー, 2007.8

タイトル別名

ガソリン本当の値段 : 石油高騰から始まる食の危機

タイトル読み

ガソリン ホントウ ノ ネダン : セキユ コウトウ カラ ハジマル ショク ノ キキ

大学図書館所蔵 件 / 36

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

2003年以降、原油価格が高騰している。原油の在庫は有り余っているのに、値段は下がらない!なぜ、原油価格は上昇してきたのか?原油価格はどのようにして決められているのか?メディアで取り上げられている“資源ナショナリズム”とは何か?エネルギーに関するさまざまな問題についてやさしく答える。

目次

  • 第1章 原油価格はいかにして上昇したのか(原油とは何か?;原油は何でできているのか? ほか)
  • 第2章 地政学リスクと高まる資源ナショナリズム(地政学リスクとは何か?;古くて新しい資源ナショナリズム ほか)
  • 第3章 原油の市況商品化と市場のねじれ(原油は余っている!?;原油価格高騰のカラクリ ほか)
  • 第4章 資源小国ニッポンの未来は暗い(米国では非常識なガソリン税;資源小国の悲劇 ほか)
  • 第5章 「日の丸資源」確保を急げ(日本のバイオエネルギー元年;石油精製元売り業界のジレンマ ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA8314131X
  • ISBN
    • 9784756149756
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    191p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ