Bibliographic Information

ビデの文化史

ロジェ=アンリ・ゲラン, ジュリア・セルゴ著 ; 加藤雅郁訳

作品社, 2007.9

Other Title

Le confident des dames : le bidet du XVIIIe au XXe siècle : histoire d'une intimité

Title Transcription

ビデ ノ ブンカシ

Available at  / 72 libraries

Note

解説: 高遠弘美

Description and Table of Contents

Description

ベレー帽、フランスパンとともに、「フランス人の三大発明」として、世界の人々が愛用するものがある。それが、かの「ビデ」である。この偉大なる発明品は、ルイ15世の時代、宮廷の貴婦人の「秘密の身だしなみ」のために、パリの高級家具職人によって初めて製作され、贅を尽くした美術品のように洗練されていく。さらに、高級娼館の必需品となり、みだらな風俗の象徴ともなっていく。しかし、その名は公然と口に出されることのない秘密の存在であり、それゆえに、好奇とフェティシズムの対象ともなってきた。本書は、女性の私室の中に秘められた歴史を、生活・文化・風俗史の資料をもとに、名著『トイレの文化史』の歴史学者が、初めて明らかにしたものである。

Table of Contents

  • 第1部 宮廷の豪華なる美術品として—十八世紀(なぜそれは「ビデ」と呼ばれるようになったのか?;「ビデ」という器具の誕生;入浴をめぐる秘められた歴史;トイレ・浴室の誕生とビデの普及)
  • 第2部 高級百貨店のショーウィンドへ—十九世紀(明かされる秘所の秘密—医学の進歩とビデ;快適なる化粧室の普及;ビデを持たずは女性に非ず;みだらな風俗の象徴)
  • 第3部 贅沢品から必需品へ—二十世紀(大衆は「快適」を求める;戦後社会とビデ;衰退するフレンチ・ビデ;イタリアン・ビデに栄光あれ!)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA8314190X
  • ISBN
    • 9784861821424
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    fre
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    329p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top