書誌事項

地域の比較社会史 : ヨーロッパとロシア

土肥恒之編

日本エディタースクール出版部, 2007.10

タイトル読み

チイキ ノ ヒカク シャカイシ : ヨーロッパ ト ロシア

大学図書館所蔵 件 / 98

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆者一覧: p402-406

執筆者: 石井健, 多田哲, 松本礼子, 高橋暁生, 森宜人, 柳沢のどか, 岩崎周一, 渡邊昭子, 山根圭子, 青木恭子, 森永貴子

収録内容

  • 戦後の西洋史学と「地域史」の発見 / 土肥恒之 [執筆]
  • 地域社会と移住 : 一七世紀イギリスの地方都市ヘリフォードとその周辺農村の事例から / 石井健 [執筆]
  • 修道院の流通編成機能 : カロリング期フランク王国、オルレアン近郊ミシー修道院の場合 / 多田哲 [執筆]
  • 教区という空間 : 一八世紀パリのサン=メダール教区を中心に / 松本礼子 [執筆]
  • ルジュマール事件再考 : フランス革命期ルアンの「政治抗争」 / 高橋暁生 [執筆]
  • 黎明期の都市電化 : 第二帝政期フランクフルトを事例として / 森宜人 [執筆]
  • 戦争犠牲者・多子世帯と住宅供給 : 第一次大戦後ドイツ、ゾーリンゲンの事例 / 柳沢のどか [執筆]
  • 「中央」の地域史 : 近世のハプスブルク君主国およびプロイセンにおける「中核」地域の特質 / 岩崎周一 [執筆]
  • 農民にとっての学校教育とは : 二重君主国期ハンガリー、ツェグレード市のタニャ学校 / 渡邊昭子 [執筆]
  • シベリアの都市建設 : 一七世紀・一八世紀はじめのトボリスク / 山根圭子 [執筆]
  • ウラルを越えた人びと : 帝政末期ロシアの移住民の出身地をめぐって / 青木恭子 [執筆]
  • 毛皮事業と先住民交易 : 一八世紀-一九世紀前半のアメリカ北西沿岸部 / 森永貴子 [執筆]

内容説明・目次

目次

  • 戦後の西洋史学と「地域史」の発見
  • 地域社会と移住—一七世紀イギリスの地方都市ヘリフォードとその周辺農村の事例から
  • 修道院の流通編成機能—カロリング期フランク王国、オルレアン近郊ミシー修道院の場合
  • 教区という空間—一八世紀パリのサン=メダール教区を中心に
  • ルジュマール事件再考—フランス革命期ルアンの「政治抗争」
  • 黎明期の都市電化—第二帝政期フランクフルトを事例として
  • 戦争犠牲者・多子世帯と住宅供給—第一次大戦後ドイツ・ゾーリンゲンの事例
  • “中央”の地域史—近世のハプスブルク君主国およびプロイセンにおける「中核」地域の特質
  • 農民にとっての学校教育とは—二重君主国期ハンガリー、ツェグレード市のタニャ学校
  • シベリアの都市建設—一七世紀・一八世紀はじめのトボリスク
  • ウラルを越えた人びと
  • 毛皮事業と先住民交易

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ