香港・日本映画交流史 : アジア映画ネットワークのルーツを探る
Author(s)
Bibliographic Information
香港・日本映画交流史 : アジア映画ネットワークのルーツを探る
東京大学出版会, 2007.9
- Other Title
-
Interrelations between Japanese and Hong Kong film industries : investigation of the roots of the Asian film networks
香港日本映画交流史 : アジア映画ネットワークのルーツを探る
香港・日本映画交流史 : アジア映画ネットワークのツールを探る
- Title Transcription
-
ホンコン ニホン エイガ コウリュウシ : アジア エイガ ネットワーク ノ ルーツ オ サグル
Available at / 137 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他のタイトルは標題紙裏による
奥付のタイトル関連情報(誤植): アジア映画ネットワークのツールを探る
奥付の著者邱淑婷には"ヤウ, シュクテイン"のルビがあり、標題紙と背表紙には邱淑婷著に"yau, Shuk Ting"のピンインが記されている
参考文献: p293-300
香港日本映画大事記 : 1930-1979: p334-375
Description and Table of Contents
Description
本書は1930年代から70年代にいたる香港と日本の映画関係に焦点をあてる。
Table of Contents
- 第1章 戦前・戦中における香港と日本の映画関係(戦前における香港と日本の映画交流;香港の抗日映画;陥落期における香港映画界)
- 第2章 中華電影における日中映画関係(中華電影とは;上海映画に対する占領軍と日本映画人の意見分裂;上海映画人の日本映画体験;日本人の上海映画に対する見方;日中合作映画の意義)
- 第3章 香港と日本の映画関係を促成する近因(香港映画界における左右分裂;香港時代における張善〓(こん)の構想と活動;国泰,邵氏が香港へ移転する経緯;日本色を取りいれた理由;戦後日本映画界における変化;日本映画のアジアへの市場開拓)
- 第4章 香港と日本の映画交流の黄金時代(電懋と東宝の交流活動;電懋音楽映画と日本人との関係;邵氏と日本の合作映画;邵氏の日本人材の導入;日本人監督の邵氏映画への貢献)
- 第5章 70年代以後の交流および香港映画と日本映画の相互影響(スタジオ・システム動揺下における日本と香港の映画界;スタジオ・システム衰退後の香港映画と日本映画の交流概況;香港映画の日本への進出;日本人が香港映画を受入れる理由;香港映画における日本映画の要素)
- 資料
by "BOOK database"