書誌事項

中学校・高校の「優れた社会科授業」の条件

全国社会科教育学会編著

(優れた社会科授業の基盤研究 / 全国社会科教育学会編著, 2)

明治図書出版, 2007.10

タイトル別名

中学校高校の優れた社会科授業の条件

タイトル読み

チュウガッコウ コウコウ ノ スグレタ シャカイカ ジュギョウ ノ ジョウケン

大学図書館所蔵 件 / 121

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各節末

内容説明・目次

目次

  • 優れた社会科授業スタンダード共同研究について
  • 1 地理領域における優れた学習指導案とその要件(地理領域の学習指導案について;リアリティーの二重性の理解—北谷町における2つのアメリカを題材として;価値判断力を育成する中学校社会科地理的分野の授業—政府開発援助の学習を例に;流域を素材とする「地域の規模に応じた調査」の学習—中学校地理的分野「矢作川流域」の単元開発)
  • 2 歴史領域における優れた学習指導案とその要件(歴史領域の学習指導案について;江戸時代の産業・流通の発達をとらえる授業—「新潟町」発展の原因・背景を追究する活動を通して;経済構造を現代的問題関心より分析させる歴史授業構成—小単元「第一次世界大戦中の日本社会と経済構造」の場合;ネットワーク論に基づく高等学校世界史の授業—小単元「モンゴル民族の発展」の場合;単元「フランス革命と国民国家の誕生」の教育内容開発—「国民国家論」を中核とした理論批判学習;概念探究的授業構成と内容知の革新)
  • 3 公民領域における優れた学習指導案とその要件(公民領域の学習指導案について;高等学校公民科単元「人口減少社会をいかに生きるか」の開発—ミクロとマクロの両視点に立つ制度設計学習;生徒の批判の視点を保障する社会科授業の開発—「ファミリィ・アイデンティティ」の概念に基づいて;価値判断力を高める社会科論争問題授業の開発—中等後期単元「プルサーマル問題」)
  • 4 総合領域における優れた学習指導案とその要件(総合領域の学習指導案について;「公民学習」の場面を取り入れた「歴史学習」の試み—“日本の戦時体制・ファシズム”をいかに教えるか;法意識を視点とした意思決定学習の授業開発—歴史法廷「赤穂事件」を裁く!;現代日本の人口問題を総合的に追究する授業開発)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83258077
  • ISBN
    • 9784184915107
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    151p
  • 大きさ
    26cm
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ