書誌事項

沼津兵学校の研究

樋口雄彦著

吉川弘文館, 2007.10

タイトル読み

ヌマズ ヘイガッコウ ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 86

この図書・雑誌をさがす

注記

沼津兵学校関係年表: 巻末p9-21

内容説明・目次

内容説明

旧幕府の後身、静岡藩が創設した沼津兵学校。その軍事史分野からの見直しを行い、教科書やノート、地域・民衆への影響、他藩・新政府との関係などを考察。多くの人材を輩出した、先進的で独自な教育の実態に迫る。

目次

  • 第1編 沼津兵学校の成立と展開(旧幕府陸軍の解体と静岡藩沼津兵学校の成立;小普請の軍事的再編と静岡藩勤番組への帰着;沼津兵学校と静岡藩小学校掟書)
  • 第2編 沼津兵学校の影響とその周辺(静岡藩の御貸人;箱館戦争降伏人と静岡藩;沼津兵学校の廃止と明治新政府;沼津兵学校と地域・民衆)
  • 第3編 沼津兵学校の教育内容(「沼津版」と沼津兵学校の印刷・出版;生徒のノートからみた沼津兵学校の教育;沼津兵学校附属小学校の掟書追加)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83335087
  • ISBN
    • 9784642037808
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    8, 641, 21p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ