世界遺産時代の村の踊り : 無形の文化財を伝え遺す

書誌事項

世界遺産時代の村の踊り : 無形の文化財を伝え遺す

星野紘著

雄山閣, 2007.9

タイトル別名

For safeguarding of intangible cultural heritage

タイトル読み

セカイ イサン ジダイ ノ ムラ ノ オドリ : ムケイ ノ ブンカザイ オ ツタエ ノコス

大学図書館所蔵 件 / 116

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

わが国の民俗芸能の実態を国際的視点で検証。無形文化遺産保護のための未来に向けた提言。本書では、民俗芸能を「村の踊り」としてとらえ、その性格・特徴、研究史、現状、…などを縦横に論じている。あわせて、国内外での豊富な調査研究をもとに、「村の踊り」を広くユーラシア大陸のそれらと比較し、民俗芸能の本質を明らかにした。

目次

  • 第1章 日本の村の踊りと暮らし(日本の村の踊りを訪ねて;この半世紀の日本の村の踊りと暮らし;日本の村の踊りのイベントの諸相;日本の村の踊りへの文化財(無形)保護施策の変遷)
  • 第2章 国際的に動き出した無形文化遺産保護の課題—二つの国際フォーラムで感じたこと(日本の無形文化遺産存続の危機と保存の努力;国際的な保存努力における個別の課題のいくつか)
  • 第3章 日本・中国・ロシア・中央アジアほかの村の踊りの昔(口頭伝承;身体伝承;祭り行事伝承)
  • 第4章 人はなぜ歌い踊るのか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83374293
  • ISBN
    • 9784639019961
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    305p, 図版[4]p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ