日本は中国でどう教えられているのか
Author(s)
Bibliographic Information
日本は中国でどう教えられているのか
(平凡社新書, 398)
平凡社, 2007.11
- Other Title
-
日本は中国でどう教えられているのか
- Title Transcription
-
ニホン ワ チュウゴク デ ドウ オシエラレテ イルノカ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
日本は中国でどう教えられているのか
2007.11.
-
日本は中国でどう教えられているのか
Available at 149 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
主要参考文献: p224-225
Description and Table of Contents
Description
歴史認識問題で、しばしば摩擦が生じる日本と中国。日清戦争、満州事変、「南京大虐殺」、太平洋戦争…、中国の学校で、日本はどう教えられているのか?現役の社会科教師が北京の中学・高校を訪ね、近現代史の授業の詳細と生徒の声をレポートする。中国の若い世代は「反日」なのか、「親日」なのか?彼ら彼女らの本音が、ここにある。
Table of Contents
- 第1章 中国の学校の特徴(はじめての授業風景;厳しい学歴社会 ほか)
- 第2章 愛国主義教育と歴史教育(学校現場における愛国主義教育—「愛国」は徳育の根本;「中国人民抗日戦争記念館」 ほか)
- 第3章 歴史の授業はどのようなものか(アヘン戦争以前—中国における「古代」;アヘン戦争(一八四〇〜四二年)—近現代史の始まり ほか)
- 第4章 中国の中高生と歴史問題(「日本についてどう思いますか?」;「日中間の歴史問題について関心がありますか?」)
by "BOOK database"