批評の精神分析
Author(s)
Bibliographic Information
批評の精神分析
(講談社Box, . 東浩紀コレクション||アズマ ヒロキ コレクション ; D)
講談社, 2007.12
- Title Transcription
-
ヒヒョウ ノ セイシン ブンセキ
Available at / 59 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
Illustration: 西島大介
目次頁には中位の番号DはDialoguesともあり
Description and Table of Contents
Description
現代思想界のトップランナー東浩紀が、現代社会を形成する主要な題材を網羅し、語り尽くした真剣勝負の全十一対談。各界の第一線で活躍する対談者—宮台真司、村上隆、大澤真幸、巽孝之、斎藤環、高木浩光、佐藤心、更科修一郎、元長柾木、福嶋亮大、稲葉振一郎、仲俣暁生—との対話を通して浮かび上がってくるのは、ゼロ年代の若者が生きるべき社会への指南と展望—!これぞ必読。
Table of Contents
- 第1章 データベース的動物の時代(宮台真司+東浩紀)
- 第2章 スーパーフラット再考(村上隆+東浩紀)
- 第3章 虚構から動物へ(大澤真幸+東浩紀)
- 第4章 サイバーパンクからアルケミーパンクへ!(巽孝之+東浩紀)
- 第5章 シニシズムと動物化を超えて(大澤真幸+斎藤環+東浩紀)
- 第6章 工学化する社会と書物をめぐって(高木浩光+東浩紀)
- 第7章 どうか、幸せな記憶を。(佐藤心+更科修一郎+元長柾木+東浩紀)
- 第8章 オルタナティブの思想(福嶋亮大+東浩紀)
- 第9章 ポストモダン以後の知・権力・文化(稲葉振一郎+東浩紀)
- 第10章 工学化する都市・生・文化(仲俣暁生+東浩紀)
- 第11章 ナショナリズムとゲーム的リアリズム(大澤真幸+東浩紀)
by "BOOK database"