進路形成に対する「在り方生き方指導」の功罪 : 高校進路指導の社会学
Author(s)
Bibliographic Information
進路形成に対する「在り方生き方指導」の功罪 : 高校進路指導の社会学
東信堂, 2007.12
- Other Title
-
Merits and demerits of "Arikata-Ikikata-Shidou" for career formation
進路形成に対する在り方生き方指導の功罪 : 高校進路指導の社会学
- Title Transcription
-
シンロ ケイセイ ニ タイスル アリカタ イキカタ シドウ ノ コウザイ : コウコウ シンロ シドウ ノ シャカイガク
Available at / 101 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
博士学位論文「高校進路指導の社会学-進路形成に対する『在り方生き方指導』の功罪-」 (お茶の水女子大学大学院, 2006年) に、若干の加筆修正を行ったもの
引用文献: p173-184
Description and Table of Contents
Description
生徒自身による「主体的な進路選択」という美しい理念が、反面、「不本意入学」「終わりなき自分探し」等を多発させている現状を見据え、教師による現実的で有効な「在り方生き方指導」を臨床的スタンスで追求。豊富なデータに基づく社会学的アプローチによる労作。
Table of Contents
- 序章 問題の所在
- 第1章 学校教育における進路指導の歴史的変遷—「在り方生き方指導」への転換をめぐる背景
- 第2章 進路指導研究の知見と課題—本書における進路指導とそのアウトプット
- 第3章 調査の分析枠組み
- 第4章 「在り方生き方指導」の取り組みに関する実態—A県における1999年度・2004年度調査を通して
- 第5章 進路意識に対する「在り方生き方指導」の効果—進路指導の変換による教育アスピレーションの変容
- 第6章 進路選択に対する「在り方生き方指導」の効果
- 第7章 「在り方生き方指導」の功罪—「在り方生き方指導」の改善点
- 終章 課題と展望
by "BOOK database"