書誌事項

江戸東京地名辞典

北村一夫 [著]

(講談社学術文庫, [1870])

講談社, 2008.4

  • 芸能・落語編

タイトル別名

江戸芸能落語地名辞典

タイトル読み

エド トウキョウ チメイ ジテン

大学図書館所蔵 件 / 180

この図書・雑誌をさがす

注記

原本(『江戸芸能落語地名辞典(上)(下)』)は1985年六興出版より刊行

参考文献: p7-12

内容説明・目次

内容説明

秋葉の原、池の端、永代橋、お歯黒溝、神楽坂、角海老、兼康、思案橋、痔の神様、とげ抜き地蔵—落語・講談・浄瑠璃・狂歌など大衆芸能にはその時代々々の地名が人々の日常を伴って生き生きと登場する。江戸・明治期のこれらの地名はその後どこへ消え、どう変わったのか。町名、橋・坂名、寺社、大名家、妓楼など一五〇〇余を収録し、解説する。

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ