書誌事項

等身大のグローバリゼーション : オルタナティブを求めて

中村則弘, 栗田英幸編著

(国際比較研究叢書, 1)

明石書店, 2008.3

タイトル読み

トウシンダイ ノ グローバリゼーション : オルタナティブ オ モトメテ

大学図書館所蔵 件 / 114

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献、引用・参考文献: 各章末

収録内容

  • EU統合過程の新展開 / 松浦一悦執筆
  • 等身大の「文民保護を目的とする軍事介入」 : コンゴ民主共和国における一事例をてがかりとして / 楢林建司執筆
  • アメリカ占領軍「女性問題担当官」(Women's affairs officers) : 鹿児島・四国・新潟を事例としたアメリカ人女性による「日本女性解放」の夢と現実 / 土屋由香執筆
  • 二〇世紀イギリスの国民的アイデンティティとイングランド教会 : 信仰復興運動から福祉国家へ / 吉田正広執筆
  • 多民族国家アメリカのグローバリゼーション : 文学からのアプローチ / 藤江啓子執筆
  • 韓国・済州島チャムスの移動と生活文化 : 生活実践のダイナミズム / 伊地知紀子執筆
  • グローバルハウスホールディング : グローバル化する家庭・世帯と子ども / M・R・P・バレスカス執筆 ; 下窪日登美訳
  • 「資源の呪い」のオルタナティブ : グローカルなネットワークとエンパワーメント / 栗田英幸執筆
  • 「苦界浄土」としてみるオルタナティブ : 中国の底辺階級と社会意識の検討から / 中村則弘執筆
  • 等身大のグローバリゼーション / 栗田英幸執筆
  • 補論 : 世界と愛媛のケースから. 1. オルタナティブへのさまざまな試み / 栗田英幸執筆
  • 2. 世界と愛媛を結ぶ : 文学からの問いかけと事例 : 大江健三郎の『あいまいな日本の私』 / 藤江啓子執筆
  • 3. グローバリゼーションと中国 / 秋谷裕幸執筆

内容説明・目次

目次

  • 第1部 グローバリゼーションをめぐる政治‐経済‐文化(EU統合過程の新展開;等身大の「文民保護を目的とする軍事介入」—コンゴ民主共和国における一事例をてがかりとして;アメリカ占領軍「女性問題担当官(Women’s Affairs Officese)—鹿児島・四国・新潟を事例としたアメリカ人女性による「日本女性解放」の夢と現実)
  • 第2部 せめぎあう画一化と多様性(二〇世紀イギリスの国民的アイデンティティとイングランド教会—信仰復興運動から福祉国家へ;多民族国家アメリカのグローバリゼーション—文学からのアプローチ;韓国・済州島チャムスの移動と生活文化—生活実践のダイナミズム;グローバルハウスホールディング—グローバル化する家庭・世帯の子ども)
  • 第3部 オルタナティブを求めて(「資源の呪い」のオルタナティブ—グローカルなネットワークとエンパワーメント;「苦界浄土」としてみるオルタナティブ—中国の底辺階級と社会意識の検討から)
  • 補論 世界と愛媛のケースから(オルタナティブへのさまざまな試み;世界と愛媛を結ぶ—文学からの問いかけと事例 大江健三郎の『あいまいな日本の私』;グローバリゼーションと中国)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA85489886
  • ISBN
    • 9784750327389
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiii, 267p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ