Bibliographic Information

GISと空間認知 : 進化する地図の科学

村越真, 若林芳樹編著

古今書院, 2008.4

Other Title

GISと空間認知 : 進化する地図の科学

Title Transcription

GIS ト クウカン ニンチ : シンカ スル チズ ノ カガク

Available at  / 169 libraries

Note

文献: 各章末

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • GISと空間認知—進化する地図の科学
  • 第1部 進化する地図(いつでも、どこでも、誰にでも地図を;街のイメージを地図にする;エゴセントリック・マッピング)
  • 第2部 地図が「読める」の背後にあるもの(ナヴィゲーションの読図;子どもは地図をどう理解しているのか;入試問題から見た読図の認知過程;なぜ人は地図を回すのか)
  • 第3部 誰もが使える地図—地図のユニバーサルデザイン(女性に地図は読めないのか;地図を使うのは誰か;文化によって異なる空間の認知—日系ブラジル人の手描き地図と空間把握;地理情報の表現に文化の違いはあるか;可能性を広げる地図)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA85557953
  • ISBN
    • 9784772241151
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    iv, 217p
  • Size
    23cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top