宮大工の人育て : 木も人も「癖」があるから面白い

著者

    • 菊池, 恭二 キクチ, キョウジ

書誌事項

宮大工の人育て : 木も人も「癖」があるから面白い

菊池恭二 [著]

(祥伝社新書, 104)

祥伝社, 2008.4

タイトル読み

ミヤダイク ノ ヒトソダテ : キ モ ヒト モ クセ ガ アル カラ オモシロイ

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

著者は法隆寺の鬼と呼ばれた、故西岡常一棟梁の下で、薬師寺金堂、西塔の建立に携わりながら、宮大工の修業を積む。西岡棟梁の身の回りの世話を約六年間続け、社寺建築の技法、棟梁としての仕事の差配、人の育て方など、多くのことを貪欲に吸収する。そこで学んだ人を育てる要諦は「教えない」ことである。手取り足取り教えるのではなく、「なぜ、こうなるのだろう?」と、弟子がわかりたいとウズウズしてくるのを「待つ」ことが大事なのだ。覚えの早い子と遅い子がいるように、人にも木と同じく「癖」がある。その癖を生かしながら人を育て、使うことが名棟梁の条件であり、その知恵は、現代の日本人にも多くのことを教えてくれる。

目次

  • 1章 大工の徒弟修業
  • 2章 西岡常一棟梁の教え
  • 3章 奥深き「社寺建築」の世界
  • 4章 木の癖、人の癖を読む
  • 5章 棟梁の仕事、棟梁の器

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ