江戸城 : 本丸御殿と幕府政治

Bibliographic Information

江戸城 : 本丸御殿と幕府政治

深井雅海著

(中公新書, 1945)

中央公論新社, 2008.4

Other Title

江戸城 : 本丸御殿と幕府政治

Title Transcription

エドジョウ : ホンマルゴテン ト バクフ セイジ

Note

折込み図1枚

参考文献: p231-237

図表一覧: p238-241

Description and Table of Contents

Description

松之廊下にはどのような役割があったのか?老中の登城から退出までを追ってみると?「奥」の側用人が「表」の老中より権力をふるえたしくみとは?大名統制において殿中儀礼が持った意味とは?大奥女中にはどのような仕事があったのか?江戸城における政務は、本丸御殿の構造と密接に関係している。部屋の配置とその役割を詳しく紹介し、「表」「裏」「大奥」それぞれで展開した幕府政治のしくみを読み解く。

Table of Contents

  • 序 江戸城の構成と本丸御殿への登城
  • 1 儀式・政治空間「表」(将軍との関係を表徴する殿中儀礼;表の構造にみる政治の仕組み)
  • 2 将軍の執務・生活空間「奥」(奥の構造にみる将軍の生活;「奥政治」の展開)
  • 3 女性たちの生活空間「大奥」(大奥の構造と将軍の寝室・御台所の生活空間;大奥女中の生活と広敷役人)
  • むすびにかえて—将軍の外出・外泊にみる江戸城御殿の構造

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1
  • 中公新書

    中央公論社 1962-

    Available at 1 libraries

Details
Page Top