書誌事項

基礎からわかる経営分析の技法

田中弘 [ほか] 著

税務経理協会, 2008.5

タイトル別名

経営分析の技法 : 基礎からわかる

タイトル読み

キソ カラ ワカル ケイエイ ブンセキ ノ ギホウ

大学図書館所蔵 件 / 119

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 藤田晶子, 井戸一元, 加藤正浩

内容説明・目次

内容説明

「大倒産時代」を迎えたといわれています。「大企業は安全」という神話が、がらがら音を立てて崩れています。山一證券、北海道拓殖銀行、ライブドア、そごう、カネボウ、どの会社もよく知られた会社でしたが、ここ数年の間に破綻してしまいました。みなさんが勤務する会社は大丈夫でしょうか。みなさんの会社が取引している会社はどうでしょう。みなさんが経営している企業はうまくいっていますか。就職先を決めるにしても、投資先・取引先を決めるにしても、「敵(相手)を知る」ことが大切です。本書は、そうした疑問に答えられるようになる、「経営分析の技法」をわかりやすく紹介しています。

目次

  • なんのために会社を分析するか
  • 会社を分析するにはなにを用意すればよいか
  • 会計データはどのようにして作られるか
  • となりの会社と比較するにはどうすればよいか
  • 会社はもうけているか
  • いくら売れれば利益がでるか—損益分岐点の話
  • 会社は成長しているか
  • 会社への投資は安全か
  • 付加価値とはなにか
  • 会社の生産性と分配指標はどうやってはかるか
  • 連結財務諸表はどのように分析するか
  • 経営計画と経営戦略を読む
  • 決算短信を読む
  • 資金情報を読む
  • 資産や負債の含みとはなにか
  • 配当性向・配当率・配当倍率を読む
  • ROE経営とはなにか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA86036821
  • ISBN
    • 9784419050931
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    4, 10, 280, viiip
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ