寺社勢力の中世 : 無縁・有縁・移民
著者
書誌事項
寺社勢力の中世 : 無縁・有縁・移民
(ちくま新書, 734)
筑摩書房, 2008.8
- タイトル別名
-
寺社勢力の中世 : 無縁有縁移民
- タイトル読み
-
ジシャ セイリョク ノ チュウセイ : ムエン ウエン イミン
大学図書館所蔵 件 / 全140件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
日本文明の大半は中世の寺院にその源を持つ。最先端の枝術、軍事力、経済力など、中世寺社勢力の強大さは幕府や朝廷を凌駕するものだ。しかも、この寺社世界は、国家の論理、有縁の絆を断ち切る「無縁の場」であった。ここに流れ込む移民たちは、自由を享受したかもしれないが、そこは弱肉強食のジャングルでもあったのだ。リアルタイムの史料だけを使って、中世日本を生々しく再現する。
目次
- 序章 無縁所—駆込寺と難民
- 1章 叡山門前としての京
- 2章 境内都市の時代
- 3章 無縁所とは何か
- 4章 無縁VS.有縁
- 終章 中世の終わり
「BOOKデータベース」 より