Bibliographic Information

新・動物の「食」に学ぶ

西田利貞著

(学術選書, 037)

京都大学学術出版会, 2008.8

Other Title

新動物の食に学ぶ

動物の食に学ぶ : 新

Title Transcription

シン ドウブツ ノ ショク ニ マナブ

Available at  / 147 libraries

Note

参考文献: p195-206

初版: 女子栄養大学出版部, 2001年発行

Description and Table of Contents

Description

動物は、体に必要な食物を「美味しい」と感じるように進化してきた。人間も例外ではない。人類の長い進化の歴史はほとんどが飢えとの戦いであり、そこでは「美味しいもの」が「必要なもの」だった。だが、いまの日本は「飽食の時代」といわれるように、突然、食物がありあまるようになった。そんななかで食欲の赴くまま食べ続けると、どうなってしまうだろう?ここで一度立ち止まり、動物たちの食に学んで現代人の「食」を考え直してみよう。

Table of Contents

  • 第1章 食を決めるもの—食物ニッチ
  • 第2章 遺伝子の散布—食べられることは増えること
  • 第3章 味覚の不思議—なぜ甘いものに惹かれるか
  • 第4章 薬の起源—生物間の競争が薬を生む
  • 第5章 肉の獲得と分配—ごちそうを賢く手に入れる
  • 第6章 “変わった”食べ物いろいろ
  • 第7章 ヒトの食行動—ヒトの“食べる”を考えよう
  • 第8章 食の現在—現代文明と食生活

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA86663049
  • ISBN
    • 9784876988372
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    xv, 213p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top