「満洲国」とは何だったのか : 日中共同研究

Author(s)

    • 植民地文化学会 ショクミンチ ブンカ ガッカイ
    • 中国東北淪陥14年史総編室 チュウゴク トウホク リンカン 14ネンシ ソウヘンシツ

Bibliographic Information

「満洲国」とは何だったのか : 日中共同研究

植民地文化学会, 中国東北淪陥14年史総編室編著

小学館, 2008.8

Other Title

「日中共同研究」「満洲国」とは何だったのか

満洲国とは何だったのか : 日中共同研究

日中共同研究満洲国とは何だったのか

Title Transcription

マンシュウコク トワ ナンダッタ ノカ : ニッチュウ キョウドウ ケンキュウ

Available at  / 176 libraries

Note

「満洲国」関連年表: p324-327

第13章に文献あり

Description and Table of Contents

Description

日中の歴史認識の違いを乗りこえる「満洲国」史の決定版。日中両国の25人の第一線研究者による共同研究の成果を、中国版に先駆けて刊行。

Table of Contents

  • 「満洲事変」以前の中国東北と日本
  • 「満洲事変」と「満洲国」の成立
  • 「満洲国」の統治
  • 治安と軍事
  • 経済と産業
  • 農業移民
  • 文化・教育・宗教
  • 協和会と「五族協和」
  • 反満抗日運動と日本人の反戦運動
  • 「満洲国」の崩壊
  • 「満州国」とは何だったのか
  • 「満州国」崩壊以後の中国東北と日本
  • 「満州国」歴史研究の現状

by "BOOK database"

Details

Page Top