山の神 : 易・五行と日本の原始蛇信仰
著者
書誌事項
山の神 : 易・五行と日本の原始蛇信仰
(講談社学術文庫, 1887)
講談社, 2008.8
- タイトル別名
-
山の神 : 易五行と日本の原始蛇信仰
- タイトル読み
-
ヤマ ノ カミ : エキ ゴギョウ ト ニホン ノ ゲンシ ヘビ シンコウ
大学図書館所蔵 件 / 全181件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
原本は1989年8月人文書院より刊行
内容説明・目次
内容説明
蛇と猪。なぜ山の神はふたつの異なる神格を持つのか?日本古来の社の祭神の起源は、祖霊としての蛇神であった。六〜七世紀、中国から将来された易・五行による新な神々が、原始蛇信仰の神々と混淆し、山の神は複雑な相貌をもつようになる。神島の「ゲーターサイ」、熊野・八木山の「笑い祭り」、御田神社の「烏喰神事」などの祭りや習俗を渉猟し、山の神にこめられた意味を読み解く。
目次
- 序章(倭建命伝承と日本古代信仰—祖霊の力と女の力;山の神の神格;山の神の分類)
- 第1章 蛇と山の神(世界の原始蛇信仰;日本の原始蛇信仰;見立ての信仰;蛇の古名;日本創世神話と山の神;スサノヲ神話と山の神—足名椎・手名椎・櫛名田姫・八俣遠呂智の推理;蛇を秘める細小の神々;産の神としての山の神)
- 第2章 亥(猪)と山の神(山の神の分類;易・五行における亥(猪);正倉院御物石版彫刻の戌・亥(犬・猪);陰陽五行思想の概要;「亥」の全体像とその分類表—各「亥」の再構成;山の神の本質)
- 第3章 山の神祭りとその周辺(カラス祭り;陰陽五行と迎春呪術;神島の「ゲーターサイ」)
「BOOKデータベース」 より